<診療・予防接種・健康診断> みみなし診療所からのお知らせ
【インフルエンザ予防接種について】
組合員料金:2,800円(税込)
当診療所で2回目も接種される方は2回目2,000円(税込)
●65歳以上の方は専用電話(0744-23-5722)で予約できます。
(水・日・祝日を除く14時〜17時)
◆上記以外の方:インターネットで予約受付中
パソコン・携帯から以下のアドレスにアクセスしてください。
⇒https://www.shujii.com/0744235722/i/
■お電話での予約:専用電話:0744-23-1170
(水・土・日・祝日を除く)
※お電話がつながりにくい時があります。
詳しくはこちら⇒●2023インフルエンザ予防接種おしらせ
※接種日当日は、予約時間の15分前から受付となります。
【診察について】
新型コロナ感染症予防のため、事前予約の方を優先しています。
来院の際は、事前にお電話で確認をお願いします。
診療時間:午前9時~12時 午後2時~5時(受付は30分前から)
●今年も、ぜひ特定健診・がん検診を受けましょう‼
◇特定健診とは(以下の項目を検査・測定します)
□診察 問診 □身体測定 □血圧測定 □尿検査 □心電図検査
□血液検査 □眼底検査(医師が認めた場合実施)
◇がん検診(主ながん検診)
□肺がん検査(レントゲン検査) □大腸がん検査(便潜血検査)
◇オプションでエコー検査(超音波検査)
□腹部エコー検査 □頸部エコー検査
エコー検査は放射線の害もなく痛みもほとんどない安全な検査です。
5月に新しく入れ換えたエコー検査装置は画像も鮮明です。
がんや病気の早期発見のためにも、毎年の健診時に、エコー検査を
おすすめします。
※土曜日・日曜日も健診が受けられます。無料送迎サービスもあります。
※健診と同時に胃カメラ・大腸カメラ検査も受診できます。
みみなし診療所では麻酔を使用した内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を実施
しています。希望される方は健診と同時に内視鏡検査を受けることが、
できます(詳しくは、みみなし診療所0744-23-5722まで)。
●乳腺エコー検診予約受付中(専門医による乳腺エコー検査)
日時:2024年3月9日(土)9:30〜12:00予定
持ち物:保険証(念のため)、着替えた服を入れる袋、フェイスタオル1枚
※奈良県医療福祉生協は組合員が出資し、利用し、運営する協同組合です。
未加入の方は、この機会にご加入下さい(1口1,000円からご加入できます)。
組合員料金:4,900円(税込) ご希望の方は診療所までご予約ください。
<新型コロナウイルス対策について>
みみなし診療所では以下の点について取り組み、安心して受診できるようにしています。
来院される皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力お願いいたします。
①定期診察の方は予約診療ができます。前日迄にみみなし診療所受付にお電話でご予約ください。
②発熱など症状のある方は、あらかじめお電話(☎0744-23-5722)にて受診の相談を
お受けします。お聞きした症状により、感染予防のため診察時間の調整いたします。
③来院時入口では、スタッフによる手指のアルコール消毒実施呼びかけと検温を実施しています。
来院の際は、入口インターホンでお声掛けください。
④診療所では、定期的に換気・ドアノブなどの消毒を実施しています。
⑤発熱患者と一般患者、健診受診者との分離を実施、診察時の感染防止のため最大限の配慮を
行ないます。
⑥役職員は毎日の体調管理の徹底、マスク着用・検温・手洗い・消毒を実施しています。
<組合員活動およびサークル活動・生協ホール使用の条件>
①人と人の間隔を2m程度あける(テーブル1つに一人)。
②参加者は不織布マスクを着用し大声は出さない。
③常時、密室にならないよう、出来る限りの換気をする。
④発熱や倦怠感がある場合、また「喉の違和感がないか」
「ご家族の体調も大丈夫であるか」を確認し不具合がある場合は、
参加しない。
以上の4項目については当面継続します。
上記を守った上で、実施する企画や活動の参加人数の制限は解除します。
今後の状況次第で、活動中止や修正・追加等の判断をおこなう場合があります。
組合員のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
◆感染予防とともに生活不活発に気をつけましょう◆
〇外出を控えすぎることで健康影響が心配されます。
・動かない(生活不活発)ことにより身体や頭の動きが低下します。
・歩くことや身の回りのことなど生活動作が行いにくくなったり、
疲れやすくなったり、フレイル(虚弱)が進みます。
・フレイルが進むと、体の回復力や抗体力が低下します。
〇自宅でもできるちょっとした運動などでフレイルを予防⇒●今日も元気deころばん体操!
・家でも立ったり歩いたり足踏みするなど座っている時間を減らしましょう。
・屋外で体を動かしたり散歩などをする場合は人混みを避けましょう。
・バランスよく食べて栄養を摂り、免疫力を高めましょう。
・人との交流は健康維持に大切です。
在宅時も積極的に電話などで交流しましょう。
曜 日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 診 察 |
若月 | 1・3・5週 若月 2・4週 重松 |
休診 |
重松 | 重松 | 1・3・5週 山口 2週 重松 4週 足立 |
竹中 |
内視鏡 | 2・4・5週 〇 |
― | ― | ○ | 内視鏡は 基本 月2回 |
― | ||
午後 | 診 察 |
重松 | 1・3・5週 若月 2.4週 重松 |
安山 | 重松 | 休 診 |
休診 | |
内視鏡 | 2・4・5週 ○ |
― | ― | ○ | 内視鏡は 基本 月2回 |
●内科・消化器内科・放射線科、各種健康診断・各種予防接種
●診療時間:午前9時~12時、午後2時~5時(受付は30分前から)- ●日曜日午前は健康診断も受診でき、小児の診察が可能です。
- ●胃・大腸内視鏡検査は、2・4・5週月曜日・毎週金曜日・土曜日基本月2回の予定です。
- 楽に受けていただけるよう、麻酔を使います。
- ●水曜日・土日午後・祝日、年末年始は休診です。
通院が困難な方は無料送迎をご利用ください。
医療福祉生協の組合員とその家族が対象です。通院することが困難な方には、自宅・診療所間を無料で送迎します。事前予約が必要です。まずは、診療所におたずねください。
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査をおこなっています。
大きないびきをかく、日中とても眠い、起床時の頭痛やだるさ、睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある、肥満や糖尿病、高血圧などの症状のある方はご相談ください。
ドクター紹介
月曜日 若月潤子医師・重松信子医師
火曜日 若月潤子医師・重松信子医師
木曜日 重松信子医師・安山圭一医師
金曜日 重松信子医師
土曜日 山口紀子医師 重松信子医師 足立倫代医師
日曜日 竹中 健医師
お知らせ
◆12月「すこやかカフェみみなし」◆「あなたの整理整頓術は?」(毎月第二火曜日)
日時/場所:12月12日(火)10時〜12時/生協ホール(参加費200円)
お問い合わせ:0744-23-1170(月・火・木・金10~15時:祝日を除く)
●2023年度すこやかカフェみみなし予定
■12月「すこやかカフェ六条」■「折り紙で新春の飾りをつくろう」(毎週第二木曜日)
日時/場所:12月14日(木)10時〜12時/コープふれあいセンター六条(参加費200円)
お問い合わせ:0744-23-1170(月・火・木・金10時〜15時)
◆2023年度すこやかカフェ六条予定
■すこやか塾 2023■(要申込・参加費無料・定員30人)
「体をほぐして健康に」
講師:社会福祉法人協同福祉会 あすならホーム畝傍施設長 専門職員
日時/場所:2024年1月23日(火)10時〜12時00分/生協ホール
◆2023年度すこやか塾予定
●医療費でお困りの方へ
経済的な理由により医療費の支払いが困難な方に対して、無料
または低額で当診療所の医療が受けられる制度があります。
お困りの方は、まずはみみなし診療所(0744-23-1170)まで
ご相談ください。⇒ ◆無料低額診療のおしらせ
●医療とくらしの相談窓口●
健康や医療、くらしの不安、お悩み、お困りごとのある方、
どのようなご相談でもお受けいたします。
お一人で悩まないでお気軽にご相談ください。
プライバシーは厳守いたしますので安心してお電話ください。
奈良県医療福祉生協☎0744-23-1170
月・火・金10:00〜15:00(祝日を除く)担当:榎並(えなみ)
【緊急声明】奈良県医療福祉生協はロシアによるウクライナへの軍事侵攻に強く抗議し即時中止を求める緊急声明文をロシア大使館と大阪ロシア総領事館へ送付しました。<緊急声明文>
2022年4月から日本ユニセフ協会を通じてウクライナへの支援募金に取り組んでいます。
専用募金箱を診療所受付に設置しています。みなさまのご協力をおねがいします。
●機関紙すこやか48号(2023.10)
●いきいき処方箋vol.7
●診療所だより2023年10月
●笑顔でつながりチャレンジ2022
●第11回通常総代会で承認された決算書類と損失処理計算書
●第10回通常総代会で承認された決算書類と損失処理計算書
●第9回通常総代会で承認された決算書類と損失処理計算書
●第8回通常総代会で承認された決算書類と損失処理計算書
●第7回通常総代会で承認された決算書類と損失処理計算書
●第6回通常総代会で承認された決算書類と損失処理計算書
●個人情報保護方針
●個人情報の利用目的